ひとりごと。

こんにちは!総務部のKです。

土曜日は家呑みしながら「IPPONグランプリ」を見てました。

ほろ酔いで私も芸能人気分で考えたりしたんですけど、まあ難しい。

芸人さんって、ほんと頭の回転が速い!

ちなみに「IPPONグランプリ」ってのは、大喜利です。

大喜利ってのは、なんかお題があって「おもしろい」答えを考えるってやつ。

で、答えをいくつも考えるんだけど、いろんな考え方をしないと答えがいくつも出せない。

一つの考え方に固執しちゃうと、次の答えが考えられない。

違う方向から考えるっていう発想の転換が大事なんだけど、そのためには頭の柔らかさが必要。

それって若いとか年いってるとか関係なくて、訓練とか経験なのかなー。

 

で思ったのが、いろんな方向から物事を見るとか、いろんな可能性を考えるとか、仕事でも必要な能力。

問題が起きた時の原因特定・解決策とか、お客様に提案するときとか、いろんな考え方が必要。

発想の転換、想像力って、お笑いでも仕事でも必要だなって感じました。

で、大喜利を内定者懇親会とか新人研修に取り入れるのもおもしろいかなって思いました。

もちろん、その時私は審査員です。

 

 

総務部のK

総務部のKです。

酒と食と仕事。
那覇でうろうろ飲んでます。
→ただいま自粛中